ガラス工芸家 飯田健介 ステンドグラス回顧展

ガラス工芸家 飯田健介さんは国際レベルのステンドグラス製作を行うことを目指し、カトリック教会・修道院、カトリック系の病院・学校などに設置するステンドグラス製作に、50年間試行錯誤を重ねながら取り組んで来た作品の写真や光の 続きを読む ガラス工芸家 飯田健介 ステンドグラス回顧展
ガラス工芸家 飯田健介さんは国際レベルのステンドグラス製作を行うことを目指し、カトリック教会・修道院、カトリック系の病院・学校などに設置するステンドグラス製作に、50年間試行錯誤を重ねながら取り組んで来た作品の写真や光の 続きを読む ガラス工芸家 飯田健介 ステンドグラス回顧展
ナガサキピースミュージアムは2003年4月19日に開館し、今年で20周年を迎えます。 300回を超える企画展示を中心に市民とともに取り組んだ平和の歩みをご紹介します。 期 間 * 2023年3月28日(火)~4月23日( 続きを読む ナガサキピースミュージアム開館20周年記念企画 未来の子どもたちに平和な地球を!
長崎市出身の作家、岩永洋美さんの作品展。絵画、木版画など約20点を展示し、期間中、ワークショップ「ガラス絵を描こう!」を行います。 <ステートメント> 『目にした風景や記憶からひろがるイメージをモチーフに抽象的な表現を用 続きを読む Hiromi Iwanaga 岩永洋美展 Still Light – 穏やかなひかり –
長﨑生まれ、長崎育ちの画家・ヒーラあきよによる、大型絵画を中心とした絵画展。 この土地の原爆投下や宗教弾圧の痛み、21世紀の今も各地で繰り返される戦争や抑圧。 世界の不条理の中で、それでもわたしたちは「生きていく」。 期 続きを読む 生きていく
西九州新幹線の開通で長崎の夢は大きく膨らみ町づくりに拍車がかかっています。部分開通とは言え、長崎・武雄間は僅か23分で結ばれています。 江戸時代は2泊3日~3泊4日の旅程であり隔世の感があります。 2023年新春企画とし 続きを読む 西九州新幹線<長崎・武雄間>開通記念写真展 長崎街道~嬉野宿・塚崎(武雄)宿~
長崎市在住の創造書家、写真家の本村典子さんが平和へつながる悠久をテーマに宇宙をイメージした書・写真、約30点を展示します。 長崎から無限の「宇(そら)」へ・・・とらわれのない写真と書の自由な表現が出来る地球のPEACE~ 続きを読む 本村典子展 ボイジャーからの便り 「宇宙の中の地球」~写真と書のコラボレーション
建築家ジョシュア・ヴォーゲル(1889-1970)とヘレン・ホリスター(1887-1947)はオハイオ州立大学建築学科卒業の同級生で、宣教建築家を目指し、近江八幡のヴォーリズ合名会社の創設期に働いた後、アジア各地のプロテ 続きを読む 建築家ジョシュア・ヴォーゲル&ヘレン・ホリスター展 活水学院の設計と2人の活躍
埼玉在住の現代美術家・大木道雄の作品展。蝋燭型軍靴 約40本、ブロンズ鋳造作品を数点、写真作品を11点展示。 期間中、アートパフォーマンスを2回実施。 オープニングパフォーマンス : 10月4日(火) 10:00~ ナ 続きを読む Give Back the Human 大木道雄 無限渦巻2022
2022年8月9日11時2分に日本各地と海外で撮影した写真約200枚を展示します。 期 間 * 2022年9月13日(火)~10月2日(日) 開 館 * 9:30~17:30(最終日は14:00まで) 入館無料 休 館 続きを読む 忘れないプロジェクト写真展
サトミ・へニックフェルト写真展 ネコマチ 長崎、池島、モロッコの猫と街並みの写真100点を展示します。 【サトミ・へニックフェルトプロフィール】 1964年長崎市生まれ 1989年~ドイツ・デュッセルドルフ在住 期 間 続きを読む ネコマチ