来館者メッセージ(2010.08~2010.09)

2010.9.10/福岡県福岡市/W.F

福岡から来ました。「ナガサキピースミュージアム」をNHKのさだまさしさんが司会をする番組で知りました。本館を訪れて、地雷の恐さを知り、世界中に埋められた数量に驚きました。「無差別殺人」は最近日本でも起きているように思われます。殺す相手は誰でもよかった等…こんな考え方がなくなり、世界中の人が平和を望める世の中がくることを祈ってます。

2010.9.5/長崎/M

家ぞくでカンボジアへ行ってかだんづくりをがんばってきます。

2010.8.28/長崎/H&N.M

今日初めて、夫婦でナガサキピースミュージアムを訪れました。小さいけれど、とても静かで素敵な空間だと思います。ジュディーさんの絵もダイナミックですがらしかったです。また、来たいと思います。

2010.8.24/東京都小平市/N.T

長崎生まれなのに長崎に来たことがない(正しくは小学校6年の修学旅行できました)ほとんど初めて「原爆」の惨禍をみました。午前中、資料館や平和公園に行ってきました。それなりに人が入っていたのでいくらかほっとしましたが、これに総理とかエライ政治家は来たのだろうかとギモンを持ったりしました。ピースミュージアムの活動はインターネットで知りました募金だけで運営されている由、すごい!こばらしいことです。公的支援があると運営はラクでも制限があるような気がします。どんな理由があっても戦争はいけない、という立場を貫きましょう。変ないい方ですが、今の日本政府の姿勢をみているとつい「被爆国ってことを忘れてるんじゃないか」と思ってしまします。ほんとうに、訪問できてよかった。東京に戻ったらみんなにしゃべってあるきます。

2010/T.K

今年、暑い夏です。ポーレ・サヴィアーノさんに東京で会い、長崎ピースミュージアムでの写真展のことを聞きました。このようなミュージアムが民間で建てられていることを知り感激しました。さだまさしさんの歌はよく聴いていましたが、あらためて平和を大切にする心のかただと思い嬉しくなりました。長崎のこと、知らなかったので、今回来ることができてよかったです。戦争に命をかけるのではなく、平和をそれと同じくらいの気持ちで真剣に取組むことについて考えました。

2010.8.18/大分県/M.T

久し振りに来ました。時間があまりなかったのでかけ足になりましたが、又、家族と来たいと思います(今日はひとり)。平和がいちばん。そのために自分にできること。限られた中で続けること、念じ続けること。動き続けること。一歩ずつ!!

2010.8.17/滋賀県栗東市/H.F

家族で長崎へ来ました。ピースミュージアムの取組、NPO活動としてすばらしい活動をされていることに敬意を表します。こうした地道な活動が世界の平和につながることを祈っています。

2010.8.15/横浜/K

久し振りに寄らせていただきました。運営に携わる皆さま、ありがとうございます。今日は佐田お父さんのお見送り…と思っておりましたが我が母の新盆となってしまいました。長崎入りしてから、こも船を買い、母の好きだったチョココロネパンやバナナを買い、花を買い…で夜は大波止まで歩こうと思います。他所者ですが参加させて下さいませ。長崎の皆さん、許してね!

2010.8.15/S.S&S.M

埼玉県さいたま市から娘のMと二人でやっと念願だった長崎に35年ぶりに来る事ができました。ずいぶんと変ってしまった所がたくさんあり、時間の流れを感じました。今日は佐田雅志さんのお父様の船を見送らせて頂けたらと思いまいりました。そして、平和を願うこのミュージアムにも来られ、本当に嬉しく感謝です。ありがとうございます。
みんなが感謝とありがとうの心を忘れなければきっと平和は守られると信じています!!
世界の人々、動物すべてが倖せであります様に心から祈ります……。
※いつも素晴らしい詩曲をありがとうございます。

奈良県奈良市/S.H

すばらしい取り組みだと思います。コンサート会場で募金させていただいてから数年、はじめて、やっと訪れることができました。十分頑張ってもらってますが、これからも、それなりによろしくお願いします。

2010.8.15/群馬県高崎市/H.M

昨日、平和公園に行って参りました。65年前の長崎の一瞬のせん光が、子供達のいたいけな命、お乳を飲む力もなく亡くなった赤ちゃん。頭がい骨の写真が言葉を語っている様で涙が出て来ました。今回は夫婦で来ましたが、成人した子と大学生の子にも一度は、訪れてほしいそして自分達の日々の生活がどれぼどおだやかな日々であり、ありがたい事であるかを感じてほしいです。私が幼い頃は、まだまだ戦争のきず跡を体感できました。(傷病兵だった方が、時々まわって来て、親がお米や粉や『ごくろうさまでした』と少しですが、リュックに入れてさしあげてました。片手や片足の方が何人かいらっしゃいました…)科学は発達しているのに精神は崇高には成長しないのでしょうか?宗教は人間の心のささえのはずなのに、命をうばう元凶となっているのに…宗教指導者は戦に導いている…何かがおかしい…いつかこのあおい星に、赤い戦の印がなくなる事を祈って…

2010.8.15/さいたま市/S.M

今、自分達がかかえている問題は世界からみると本当にちいさなことで、自分達がどれだけ平和に暮らしているか改めて感じました。今現在、子ども達が戦争にまきこまれて死んでしまったり、食べ物がなくて困っているなんて日本の方は知っていてもなにもできません。世界平和といっても言っているだけではなにも変わらないと思いました。難しいけど、人が人を殺してしまうのがいけないことなのはあたり前のことなのになんで戦争するんだろうと思いました。考えると難しいのですが人間にはもっとあたり前のことを勉強しないといけないと思いました。

2010.8.14/東京都港区/A.M

ポーレ・サヴィアーノさんの写真を拝見できて本当にうれしく思いました。こちらへ伺う時にはもう写真展は終わってるんだなと残念に思っていましたので…。それぞれの方の人生があらわれているような、すばらしい写真でした。被爆の重い現実とそれをうけとめのりこえていかれる方々の表情のりんとした美しさに心打たれました。
ピーススフィアの地道なご活動に敬意を表します。どうぞこれからも…!!

2010.8.14/神奈川県横浜市/Y.H

横浜から来ました。一番初めに夏・長崎からでこの構想をさださんが話された時に募金をして以来やっと来ることができました。今、目の前にある紛争の地図に何も載せるものがない世界を実現したいです。それには人を想いやる気持ち、「おつめあわせ下さい」の精神が必要だと思います。人々がもっと仲良くなれればいいのに…。

2010.8.12

主人と子供3人東京からやっと来ることができました。戦争というものを語ってくれる人達がだんだん少なくなってきている今、資料館のような所に足を運び、何かを感じとってもらうしかなくなってきています。「平和ボケ」している私達、そして私達の子供達。それが良いのか悪いのか、その答えはわかりませんが、そんな遠くない昔?に私達が体験したとても言葉では言いつくせない事があったという事を忘れないでいて欲しいと思う。今年もとても暑い夏です。家族みんなで、ここにこれたこと本当に幸せだと思います。何か少しでも私達にできることがあればしていかなければなりませんね。長崎で感じたこと、いつまでも忘れないで欲しい。そんなふうに思います。

2010.8.12/N.H

初めまして!東京は浅草から来ましたNです。中学生の頃からまさしさんのファンです。「平和」について、日頃、考えさせられることが多いですよね。どうすれば争うことなく人々が平和に暮らして行けるのか。個人的な考えですが、私は人と人との心のつながりつまり「絆」が大切だと思います。人の間と書いて「人間」と読むように人との間を上手に結べるようになってこその人間なのではないでしょうか?様々な人と接することは確かに傷も付けられるけど、ヒトが「人間」になるためには大切なんだと思います。どんな場所でも、人と関係を結べて、自分の居場所を創れる人が増えて、社会的に孤立する人を防げれば良い社会になり、平和が保てるのかなぁ?なんて考えます。あら竿を好む本能に打ち勝つ理性も必要でしょうが、色んなこと考えながら、これからも生きて行きます。良い詩、歌、沢山創って下さい。応援しています!!

2010.8.11/福岡/T.Y

Dear.長崎 ただいま。
長崎が私にとって大切な場所になって何年かたちました。ここへ来るたびに「しあわせ」であることを思い出します。世界中の人々が幸せでありますように。そんなことを思いながら私は未来へ進んでいきます。大切な人へ。幸せになれるように。
ありがとう。

2010.8.10/S

長崎に観光できました。外国人の方がたくさんいらっしゃって長崎は、大切な場所というのが理解できた気がします。そして、私たちは今の平和を当たり前と受けとるのではなく、幸せと感じ、今その幸せを感じれてない人のもとに力をかずべきではないでしょうか。

2010.8.9/M.H

奇しくも、この日に長崎に来れるなんて思ってもみませんでした。そして、この日にピースミュージアムに初めて来るとは、11:02 重いですね。 「2度とあってならないことなのだ…」ととにかくつないでいかなくてはいけない、そう思っています。またきっと長崎に来ます。

2010.8.9/Y.Y

早大さだ研です。今年も自由飛行館でライブをさせていただきました。あわせて今日は平和祈念式典にも参加してきました。平和、かんたんなことのようでとてもむずかしいことですが、考えつづけることが大切だと感じました。さださんがおっしゃっていたように、まずは大切な人のことから、自分にできることをしたいと思います。
今年は新入生が無事に加わり(!)現役4人でくることができました。来年もまたきいと思います!(新しいメンバーが加わっていることを願って…)

 

コメント投稿は締め切りました。